【土砂災害特別警戒区域】
土砂災害特別警戒区域
土砂災害特別警戒区域とは県が、渓流や斜面及びその下流など土砂災害により被害を受けるおそれのある区域の地形、地質、土地利用状況について基礎調査を実施し、結果を公表するとともに、土砂災害のおそれのある区域の事です。
土砂災害特別警戒区域土砂災害警戒区域のなかでもレッドゾーンといわれるほど危険な区域とされ「建築物に損壊が生じ、住民の生命または身体に危害が生じる可能性がある区域」と指定され、一定の開発行為や居室を有する建築物の構造が規制されている土地の区域になります。