【天井】
天井
天井(てんじょう)とは、部屋など構造物内部の上側にある屋根裏を隠し、また保温のため、部屋の上部に張った面のことをさします。
天井には躯体を覆って断熱、遮音、防塵などの役目を果たします。
建築基準法では、居室の天井高は2.1m以上とされていますが、2.4m以上あると、部屋が広々と余裕を感じられます。
天井の主な種類には
(1)船底天井
(2)竿縁(さおぶち)天井
(3)格(ごう)天井
(4)勾配天井
(5)掛込み天井などがあります。
また相場でも使用される言語で最高値段のことを、天井または「天頂」ともいい、その値段のことを「天井値」という使い方をされます。