fbpx

宅建業者に対する説明の義務化

 リフォーム・リノベーション用語集

【宅建業者に対する説明の義務化】

用語集
宅建業者に対する説明の義務化

宅建業者に対する説明の義務化とは2006年(平成18年)6月に交付された宅地建物取引業法の一部改正が、2006年(平成18年)12月に施行された法律です。
注目したいのは、重要事項説明書に記載して説明しなければならない項目として、
(1)保健契約などの措置を講じるかどうか、
(2)講じる場合には、その措置の概要・・・

が、新たに加えられた点です。

※2016年5月、宅地建物取引業法改正案が国会で成立しました。
これにより、2018年4月から中古住宅取引の際にホームインスペクション(住宅診断)の説明が義務化されることになりました。


50音から探す(リノベーション用語集)
 あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行

カテゴリーから探す(リノベーション用語集)
キッチン・サニタリー
契約・法律
安全・快適性能
工法・構造・施工・技術等
耐火・防火・防犯性
耐震・耐火性
資材・建材
設備・エクステリア
設計・プラン
資格・職種
間取り・スペース