【体位変換器】
体位変換器
体位変換器とは、介護用具のひとつで、寝たきり状態の人の体の下に棒状や板状、くさび状の用具などを差し込み、テコの原理などにより摩擦を減らすことで、少ない力でも体を動かせるようにするのこと用具です。
寝返りなど、からだの姿勢変換の介助を容易にすることを目的としています。
体位変換器の形状は多様でウレタン製のクッションやパッドが一般的だが、首、腰、足など使用する部位や、体位を浮かせるのか、傾けるのかなど目的によって選ぶ形状は変わってきます。
からだを傾けるなら三角形状、おむつ交換等で股関節を開いた状態にするなら、足を乗せられる形状を選ぶのが一般的です。
また、おむつ交換には、表面や底面が防水加工されている物がよい。