【数奇屋建築(すきやけんちく)】
数奇屋建築(すきやけんちく)
数奇屋建築(すきやけんちく)とは、日本の建築様式の一つで、数寄屋(茶室)風を取り入れた住宅の様の事です。
数寄屋造り(すきやづくり)とも言われています。
語源の「数寄」(数奇)とは和歌や茶の湯、生け花など風流を好むことで、「数寄屋」は「好みに任せて作った家」といった意味で茶室を意味します。