fbpx

準共有

 リフォーム・リノベーション用語集

【準共有(ジュンキョウユウ)

用語集
準共有(ジュンキョウユウ)

準共有とは、複数の人で借地権など所有権以外の権利を持つことです。
準共有には、特別の規定がない限り共有の規定が準用されます。

例えば、借地に建てた建物を複数名で共有財産として相続する場合、土地については借地権の準共有、建物については所有権の共有となります。
不動産を準共有する場合、その費用等を負担した割合(相続の場合は相続の割合)に応じて、「持ち分」を決めて登記します。
ただし、固定資産税等の納付については、共有者全員が連帯責任を持って納付することとされ、代表者に税金の納付書が送付されます。
また、準共有物の処分(売却など)は、全員の合意がないとできません。


50音から探す(リノベーション用語集)
 あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行

カテゴリーから探す(リノベーション用語集)
キッチン・サニタリー
契約・法律
安全・快適性能
工法・構造・施工・技術等
耐火・防火・防犯性
耐震・耐火性
資材・建材
設備・エクステリア
設計・プラン
資格・職種
間取り・スペース