【四方柾】
四方柾
四方柾とは木口の年輪が、板目とほぼ直角になるように木取りされた柾目(まっすぐに通った木目(もくめ))の角材のことです。
4つの木面がいずれも柾目であるのが特徴で、最高級品の1つとして、木造建築物の床柱などに用いられるケースが多いのが一般的です。