fbpx

家探しをする上で意識しておくべき盛り土と地盤調査について

コラム 今、土砂災害などで盛り土が注目されています。

家探しをする上で意識しておくべき盛り土と地盤調査について

静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流等で耳にする事が多くなった『盛り土』
因果関係に確証は得られていないのが現状ですが、土地探しをする上でこの盛り土を気にする方も多くなっているのではないかと思います。
今回は家探しをする上で気を付けておきたいポイントとリフォームやリノベーションにおける盛り土の関連性をご紹介致します。

[toc]

盛り土(盛土(もりど))とは?

盛り土(盛土(もりど))とは

盛り土とは傾斜のある土地を平らかにするために、低地や斜面など土地と接する土地より低い場所を、土砂などを入れて地盤を高くする工事のことを指します。
逆に『切土』という言葉もありますが、こちらは傾斜のある土地を平らかにするために、地面を削りとって地盤面を低くすることをいいます。

盛土をする目的としては、以下のようなものがあげられます。


・宅地造成(宅地以外の土地を住宅地等にするため、土地の形質を変更すること。)
・勾配のある土地を平坦にする
・平坦な土地に勾配をつける
・外からの視線を遮る

住まい探しをする上で、出来るだけ台地などの良好な状態の地盤を探すのが大切になってきますが、なかなかこうした地域では解体されていない更の土地では見つからないなんて事も・・・。
その点リノベーションに置きましては十分な地盤調査を行った上で上物がある状態のものを生かしたご提案となりますので土地探しをする上では幅広い土地探しがご提案出来るのではないかと思います。

土地探し以外にも外構周りのリフォームやリノベーションにも盛り土はなされます。

土地探し以外にも外構周りのリフォームやリノベーションにも盛り土はなされます。

住宅を建てる上で平坦な土地に勾配をつけたり、外からの視線を遮る事を目的に盛り土がなされます。
盛り土をする事で地盤が高くなるため、万が一の水害の恐れがある地域では重要になってきます。
また人通りの多い場所などでは、外からの視線も気になるという方も多いかと思われます。
長く住み続ける事を想定すればそういったプライバシーの面や犯罪リスクを減らす為に出来る限り家の情報を外部に出したくないと思われる方には盛り土をお勧めします。
そのほかにも外の景観を楽しむうえで大きな窓を設置したいとお思いの方には盛り土によって解決できる場合があります。

盛り土をする上での注意点。

盛り土をする上での注意点

2016年に発生した熊本地震では、傾斜地で造成された盛り土が原因だったとされており、この度の静岡県熱海市の土石流災害で、起点となった斜面にあった盛り土があった事も注目されています。
つまり理屈でいえば地震などが発生した場合、盛り土の比重が面の下方に滑り出そうとする力が働いてしまう為、この作用によって擁壁が崩壊したり家が傾いたりする要因になります。
一般的に宅地造成工事規制区域ではないにしても盛り土をする上での土の性質によって強度も変わってきますし、土の中に異物などが混入していると地盤が安定するまで時間がかかるため、施工前によく確認することが重要となります。

盛り土には思った以上の費用がかかる

盛り土には思った以上の費用がかかる

盛土で盛り土で宅地造成するには決して安くない費用がかかります。例えばに盛り土に要する費用は以下のとおりです。


・土を運搬しその土を固めたりする人件費
・土を固める重機などの費用
・外構補強にかかる費用
・地盤から盛り土までの階段設置費用

これらが、家づくりをする際に+αのしかかる可能性があります。
浸水被害から家を守りプライバシーを守るという盛り土の最大のメリットを活かすためには、コストがかかります。
ですので、コストを抑えたい場合は盛り土がされずともその土地における地盤が安全なものかどうかを事前に知ったうえで盛り土を実施すべきかどうか、慎重に判断する事が大切です。

弊社は建物状況調査(ホームインスペクション)を無料で行っております。

ホームインスペクション

現在弊社では建物状況調査(ホームインスペクション)を無料で行っております。
ホームインスペクション(住宅診断)とは住宅診断を行う”ホームインスペクター”が、購入、売却前の希望物件の状態・コンディションを事前に調査し、購入後のリスク・コストについての費用等を把握しやすくします。
いざ住宅を購入した後に「雨漏り」や「歪み」が見つかったなんて話・・・嫌ですよね。
このような事態にならないためにも、この機会に「ホームインスペクション」を是非ご検討くださいませ!

既存住宅の地盤品質保証~ジャパンホームシールド~に加入しています。

ジャパンホームシールド

ジャパンホームシールド(JHS)の地盤点検システムは、新築から年数の経った住宅 に対して、JHSの定める品質基準に基づき「10年間不同沈下しない」と見込まれる 地盤であるかを確認し、「品質合格証」を発行するものです。

その他にも弊社リノワイズでは瑕疵保険として日本住宅瑕疵保険機構JIOに加入しています。
まず物件探しをご検討の方は盛り土や宅地造成などの可否が必要かどうか、それらが適切かどうか弊社にご相談ください。
お客様にとっての優先順位にそったヒアリングをもとに物件探しをお手伝いさせていただければと思います。

またこのたびの静岡県熱海市伊豆山地区で起きた土石流災害により、被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と、一日も早い復旧をお祈りしています。

[記事]田中 義人

お住まいに関して気軽に質問したい方はLINEがおすすめ!

LINE友達追加

イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら