fbpx

テーマは、木の温もりと花のある暮らし。築50年を超えた古民家リノベーション

コラム 木の温もりを活かしたリノベーション

リビング

本日は築50年を超えた古民家リノベーションをしたモデルハウスのビフォアーアフターをご紹介いたします。
古民家にしては新しいかもしれませんがいい感じに古めのものをリノベーション致しました。


テーマは、木の温もりと花のある暮らし。

木の温もりを感じていただくために、床材に無垢材を使用し、壁も木材仕上げにしました。
元々は、工場兼用住宅で売主様にお話を聞かせていただくと祖父の時代から鍛冶屋さんをされていたみたいで家につるはしやスコップなどたくさんあったとのことでした。
近隣にも、昔ながらの住宅やお店がたくさんあり商売も盛んだったのかな~なんて想像してしまいます。
昭和36年築・・・味のある雰囲気に一目ぼれしモデルハウスにしようと致しました。
また、元々使っていた瓦でお庭をデザインしたり使えるものはしっかりと利用した味のあるモデルハウスとなりました。

[toc]

どんな風にリノベーションしたのか、ご紹介

外観

外観

今回の外部の変化は、塗装と屋根の葺き替え+減築とさせていただきました。
建ぺい率オーバーのため、手前の建物を減築して、駐車スペースを確保。
また玄関のアルミサッシのドアもオリジナルドアに変更。
転落防止の柵もトタンを取って塗装致しました。

玄関

玄関

玄関入ってすぐのお部屋もあり全体的にかなり壁で閉ざされ窓も小さく暗い空間でしたが、奥の小さい窓を大きな掃き出し窓に変更して南側にも窓を設けて壁面白色で塗装。
見違える空間に。
玄関部分はアクセントに赤い色の壁紙でお出迎え!
こちらの空間も壁を取り除けば・・・同じ位置ではないのでわかりにくいかもしれませんが本当であれば、ダイニングテーブルの向かいに壁がきます。

リビング

リビング

木の温もりを感じていただくために、床材に無垢材を使用し、壁も木材仕上げにしました。

キッチン

キッチン

キッチンはオリジナル!今回のデザインに合うように作りました。
天板はステンレスで足元には木で組んでおります。
水回りは、1カ所にまとめて家事動線を考えました。

2階の寝室

2階の寝室

2階の寝室も建具がカッコよかったのでしっかり残してみました。
二階部分もとても素敵な空間となり壁面にはあえて古さを出すためにモルタル仕上げにしております。

オリジナル洗面台

オリジナル洗面台

今回の、洗面ボウルはインドネシア製で実際に石を掘ってできております。
形状もかなり面白い世界に一つだけの洗面ボウルにいたしました。


『いいものは利用し、悪いものは新しく変化させる。』

リノベーションの良さがいかし、しっかりと味のあるモデルハウスとなりました。
このようにだいぶ年季を感じる住まいでも、リノベーションによってイメージを変えるだけでなく、高齢の方やペットにも暮らしやすいよう、機能も変更することができます。
今の住まいに不便さを感じ出したら、単に引っ越すのではなく、リノベーションも検討してみてははいかがでしょうか?

[記事]田中 義人

お住まいに関して気軽に質問したい方はLINEがおすすめ!

LINE友達追加

イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら