fbpx

ロフトを作る上でのメリットと注意点

コラム ロフトとは何か?

ロフトとは何か?

「ロフト」とは業者によって定義が変わる程広義の為、使い道や考え方が大きくことなります。
例えば会社によって、天井までの高さ数十センチの空間のあるスペースをロフトと定義していたり、大人くらい身長がある方が不自由なく移動できるスペースをロフトとしている会社など広義にわたります。
この違いがなぜ起こるかといいますと、そのロフトをPRする際の売り出し方やその指導内容の違いによって起きてしまうといわれています。
しかし、その共通点として挙げられているのはロフトは『小屋裏物置』に分類されています。

[toc]

ロフトがロフトと見なされない場合がある『条件』とは。

ロフトがロフトと見なされない場合がある『条件』

例えば次の条件に当てはまらない場合はロフトと見なされません。

・ロフトがある床面積の1/2未満である。
・ロフトの床から天井の高さが140cmである。

これらの場合は『ロフト』と登記されない可能性があります。

ロフトを作る上でのメリット

ロフトを作る上でのメリット

①収納スペースとして活用が出来る

人の目に映らぬ場所を収納スペースとして活用できるのもロフトの大きな魅力です。
通常、屋根裏はふさがれているスペースとなりますが、こういったデッドスペースを有効活用することで部屋を広々と使えるようになります。

②視覚を利用して急な来客でも綺麗に隠す事が出来るスペースに。

お客様というのは前もって来られる事だけではなくどうしても急な来訪なども当然あります。
共働きなど忙しい現代社会、生活していれば、どうしても部屋をいつでも綺麗にしておけるというのは至難の技。
そういうとき臨時で荷物の一次的な避難場所として活用できるのもメリットといえます。

③物置だけでなく自分のプライベートスポットとして活用できる。

高さに制限はあるものの、こういったスペースも座る事を前提で自分の隠れ家スポットして活用できます。
自分の趣味のスペース、居酒屋スポット、書斎など自分だけのお気に入りスポットして活用するのもいいでしょう。

④子供の遊び場になる。

子供は、ロフトのような空間を秘密基地にしたりなど、そういった空間で遊ぶのが大好きです。
大人にとっては天井も低く動きにくいスポットでも子供ならそういう事を気にせず遊ぶことが出来ます。
またデッドスペースとなるため、汚したり傷つけたり散らかしたりしても来訪者に見えないのもメリットといえます。
ただ、やはり怪我をしてしまう可能性もあるので親御さんがしっかりと注意することも肝要です。

⑤ベッドルームとしても利用できる

このためロフトがない部分を吹き抜けと同じように感じ、広々としている為、ベッドを置いてこちらを寝床にするという考え方もあります。
収納としてもベッドルームとしても利用できる便利なスペースになります。

ロフトスペースの欠点

ロフトスペースの欠点

①エアコンが効きにくい

ロフト空間は生活導線としての優先順位が低い為エアコンが効く空間とは離れた部分に設置されており空調が届きにくいことという点があります。
性質上熱は上部に行きやすい為、夏場は熱中症などに注意が必要となります。
扇風機やサーキュレーターなどを使って床からロフトに向けて風を送ると熱が分散され涼しくなります。

②怪我の危険性

先ほど子供の遊び場になるとメリットであげましたが、やはりロフトは、落下を防ぐ柵がなかったり、はしごが細く踏み外しやすいものであったりします。
このため落下などの危険性があるため十分な注意が必要となります。
その他にもまた天井が低いため、頭をぶつけてしまう危険性もあります。
子どもがいる場合は落下防止のネットを取り付けたり頭をぶつけそうな位置にクッションを貼り付けるなどの対策をとるといいでしょう。

③掃除がしにくい空間

ロフトは高い場所にある性質上ホコリが溜まりやすいという一面もあります。
寝室として使用した場合は布団をどけて掃除しないといけない不便さもあります。
また、掃除機をかけるにも電源プラグなどがないと掃除機をかけられなかったり、重い掃除機などをロフトにもって上がる事自体が大変といったデメリットもあります。
勿論そういったものの落下の危険もあります。
掃除機はロフト用に小型のものを用意すると便利です。

ロフトはうまく活用すれば、家の利便性をあげるだけでなく、生活をより楽しくさせるスポットです。
高さに余裕がある物件を見かけたら、ロフトで暮らす空間を今や将来的にどういうすポットにするかを想像して、家づくりをするのも楽しいですよ。
弊社には数多くのロフトの施工例もありますので、是非ご相談ください。

[記事]田中 義人

お住まいに関して気軽に質問したい方はLINEがおすすめ!

LINE友達追加

イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら