コラム 周辺のお部屋との差別化でリノベーションを検討している不動産オーナー様が増えています。
最近は、モデルハウスが完成してからとてもいろいろな方がお見えになられています。
その中で、比較的多いのが『不動産オーナー様』
ご所有の空室のリフォーム・リノベーションのご相談に来られたり、周辺のお部屋との差別化でリノベーションを検討している不動産オーナーさまがよくご来場いただきます。
私自身も、不動産がとても好きで自分でマンションやアパートを購入してそれをリフォーム・リノベーションをしだしたのが事業化のきっかけとなっております。(とても古い物件ばかりですが・・・)
こちらは往年購入した築40年の鉄骨のアパートです。元々、6室中3室が空室でした。
私自身も、大家業をしているので不動産オーナーさまのお気持ちはとてもわかります。
オーナーさまによっては、管理会社の言いなりで修繕など含めてほぼ丸投げになっている方も多いかと思います。
実際、お部屋の差別化やデザインをするにもオーナーさまもどういうデザインや間取りなどがうけるかわかりにくいと思います。
人気のお部屋にする為に重要なポイント
そういった中で、人気のお部屋に進めていく大事な点は
○周辺の物件の状況調査(マーケティング)
○ターゲットの選定
この2点を考えることがまず始めとなります。
まずは、周辺環境と物件の状況を考え学校近くならファミリー向けや駅前単身など状況に応じて調査をします。
また、近隣にも空室が多い場合は賃借人からすると選べるお部屋が多いので、少しの差別化よりは思い切った差別化にしておいた方が、選んでいただきやすいと思います。
そのためには、ターゲットを想定して周辺のお部屋にはないデザインや間取りなど付加価値を考えていくことが大事だと思っております。
実際に、以前DIYのワークショップをさせていただいたお部屋が賃貸マンションの1室でしたが、おかげさまで工事完了後すぐにお部屋が決まっております。
以前の不動産オーナさま向けのDIYワークショップ
弊社では、そういったところを踏まえて不動産の資産運用のご相談も承っておりますのでお気軽にご来場くださいませ。
[記事]田中 義人
イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら