コラム 「夏涼しく冬暖かい」は中古物件でも実現可能!
「う〜すき間風がさむい〜」「暖房をつけても暖まらない!」という悩みはないですか?
それなりの築年数が経ったお住まいだと、そういった住み心地に関する問題が起きがちです。
やはり特に木造住宅だと部材が年月を経て変形するので、断熱性能が落ちることがあるんですね。
住むなら当然、快適な方がいい!快適に過ごすにはどうすればいいの?
いくらデザイン的に気に入っていても、ピューピューすき間風が吹き込んでくるようだと、冬はたまらないですよね。
夏もせっかくの快適な空気が逃げてしまい、逆に外から暑〜い空気が入り込んできます。
そんなの嫌だと思いませんか、住むなら当然、快適な方がいいですよね?
しかも、断熱性が低いと結露が生じやすく、部材の痛みも早くなってしまいます。
不十分な断熱は家にとっても、あなたにとってもよくないんです。
問題は断熱性だけではありません。
隣や近所の生活音が丸聞こえ、逆にこちらの生活音が筒抜け、という、遮音性が低い状況だといかがでしょうか。
常に気をつけていないといけないのでストレスですよね。
この通り、快適に過ごすには、断熱性も遮音性も見逃すことのできない重要なポイントです。
「古い住宅物件だから仕方ない」
「引っ越さないと解決できない」
「かなりのお金がかかりそう」 と思って放置しがちです。
断熱性も遮音性もリノベーションによって高めることが可能
しかし、断熱性も遮音性もリノベーションによって高めることができます。
特にそれなりに古い物件だと断熱性や遮音性は低くなっていることが多いので、むしろ積極的に提案させていただきます。
断熱に関しては、床下に断熱ボード、壁や天井には発泡ウレタンなどを用いて断熱性を向上できます。
遮音性についても、遮音シートや吸音材、防音フローリングを用いて向上させることが可能です。
「古いから住み心地が悪いのは仕方ないかな」と思わずに、リノベーションでもっと住み心地のいい住まいに変えられるんです。
夏はとても暑くて、冬はとても寒い、なんてところに暮らしていると、知らず知らずに体にストレスが蓄積されていきます。
健康にも悪いので断熱性と遮音性には気を使ってみてくださいね。
ぜひ、もっと住み心地の良い家に住めるよう一度リノベーションしてみませんか?
弊社でも古民家など古い物件のリノベーションをご提案させていただきますが、住み心地・デザイン両方を追求したリノベーションプランをご提案させていただきます。
[記事]田中 義人
イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら