fbpx

*既存住宅状況調査技術者*って何ですか?

コラム 既存住宅状況調査技術者って何という質問

リノベーション施工中

既存住宅状況調査技術者とは何?という質問をよくいただきます。

まずはじめに、2018年4月から中古住宅の取引をする際には建物の状況を調査したかしていないかの有無を求められるようになりました。

そこで、その建物の調査をできるのが既存住宅状況調査技術者(インスペクション)となります。

調査内容や詳細は以前の記事からもご覧なれます!

国としても、中古住宅の活性化を図るためにより良い流通のためにこういったチェックをした住宅の取引を増やしたい目的があるかと思います。

その調査は多岐に渡り、技術者登録も建築士などの有資格者に限られています。

そんな戸建て住宅の調査手順は

*外部*

基礎【構造】

外壁・軒裏【構造+雨水】

屋根【雨水】

バルコニー【構造+雨水】


*内部*

天井・小屋組・梁【構造+雨水】

内壁・柱【構造+雨水】

床【構造】

土台・床組み【構造】

設備配管や非破壊検査

このような流れで、建物の調査をします。

建築の分野と不動産の分野それぞれ別の分野なので今後は、より高い知識が求められるようになりそうです。

既存住宅状況調査技術者登録証

弊社としても、リノベーション専門の会社として設計と二人こちらの講習を受け技術者登録をしております。

中古住宅に不安をお持ちの方に少しでも安心してご案内できるようにしておりますので、お気軽にご相談いただけると幸いです。

これからも、より安心な中古住宅の流通を心掛け精進していきます。

[記事]田中 義人

お住まいに関して気軽に質問したい方はLINEがおすすめ!

LINE友達追加

イベントの先行ご案内やお得な情報も続々更新中です!
■開催中及び開催予定のイベントはこちら